税理士業

感謝される喜び

仕事をしていて、人に感謝されると素直に嬉しいものです。先日、あるお客様の相続税申告書を無事に完成し、お渡しすることができました。そのとき、お客様からいただいた「本当に、ありがとうございました」という言...
日々の生活

新たな一歩

今日は子供の卒業式でした。親の参列は叶いませんでしたが、配信で卒業式を視聴しました。これから就職し新たな経験を積むことになります。子育てという意味では一区切りとなりますでしょうか。親としても22年とい...
税理士業

確定申告期間とマラソンの両立

3月17日(月)で確定申告期間が終了。2月から3月は税理士としては繁忙期と言われている確定申告期間。そんな2月から3月にかけて、京都マラソンおよび東京マラソンという二つのフルマラソンに出場いたしました...
ランニング

2025東京マラソン完走

なかなか更新できてませんが、2025年3月2日東京マラソンを走ってきました。確定申告期間真っ只中で、しかも2週間前に京都マラソン走ってきた体です。日々の業務からの睡眠不足とフルマラソン明けの体力もまだ...
仕事のやり方

独立後の経験について

税理士事務所を開業して半年が経過しました。ふと立ち止まって、会社員勤めの時との経験の違いの視点から、実際に独立して働き始めた中で感じた3つの魅力と、私自身が今後もこの道を選び続ける理由について、頭の整...
ランニング

2025年京都マラソン振り返り②

京都マラソン振り返り2回目です。京都マラソンスタート時。豪華なゲストが多くおりテンションが上がりました!1回目はの振り返りはこちらから↓今回は、事前の準備や用意して良かったものについて記録しておきます...
ランニング

2025年京都マラソン振り返り①

2025年2月16日京都マラソン走ってきました。前日土曜日の午前中まで事務所で確定申告関連の仕事してからの京都へ訪問です。日程的に難しいかとも思いましたが、せっかく申し込みして抽選も当たったのにもった...
税理士業

青色専従者給与の適用について

青色申告会の無料相談会に相談員として参加してきました。質問が多岐に渡って大変でしたが、納税者のお役にたつことができました。そんな中、問い合わせが何回かあったのが、その内容が青色専従者給与の適用について...
税金

ひとり親控除と寡婦控除の違い

年末調整、確定申告時にどっちの適用か一瞬わからなくなってしまうのがひとり親控除と寡婦控除。税務ソフトをすれば問題なく判断はできるのですが、ここのところ税務相談でコールセンターに従事することもある中、聞...
ランニング

フルマラソン前の30km走

先週の週末に30km走ってきました。フルマラソン前の30kmです。メンタルが鍛えられるまずは、一人で30km走るとメンタルが鍛えられます。どうしても30km走っていると途中で休んでしまったり、疲れて辞...
税金

会計処理を行うタイミング

会計処理をどのタイミングでやるか人によって違います。領収書やレシートをもらったらすぐに会計処理をやるか、あるいはある程度領収書やレシートが溜まったらまとめて会計処理を一気にするか考え方はいろいろありま...
仕事のやり方

休日でも仕事をするかどうか

独立し税理士業をしておりますが、それまでの雇われ時代とは違って、休日でも仕事をすることが多いです。雇われていた時は休日はしっかりと休んでいました。ところが、独立した今は休日でも仕事をしてオンとオフの境...
タイトルとURLをコピーしました