2024年ランニング振り返り

2024年も年間を通して走ることができました。たまに膝や足裏が痛くなることもあったのですが、10年走り続けているので、経験上重症化する手前でストップすることもできて長期間で走れないということもありませんでした。

まずは、怪我せず走り続けたことに感謝をしております。

記録というところでは、夏の暑い時期に走ることがなかなかできず練習の距離は伸ばせず、それだけが原因ではないかもしれませんがフルマラソンのタイムは目標としているサブ4(タイム4時間以内)を達成することはできませんでした。

年間のランニング振り返ってみます。

2024年フルマラソンは3回走りました

2024年はフルマラソンを3回走りました。抽選で当たった東京マラソンと金沢マラソンは、人気のある大会でしたので、走っていても楽しくて、沿道の応援も熱く今でも思い出に浸ることがあります。勝田全国マラソンは今回2回目の参加だったのですが、さすが伝統あるマラソンでコースもところどころ坂があったり難しく苦戦しました。

それぞれのレースでサブ4(タイム4時間)を目標に頑張っていたのですが、1度の達成できず。練習不足は当然ながらありましたが、加齢に伴うのも若干あるのかなぁと思っております。あとモチベーションも下がり気味で(他に趣味ができてきた)ここももう一度盛り返せるか今年の課題となっております。

この中で一番印象に残っているのは東京マラソンです。走っていて本当に楽しいレースでした。スタートからゴールまで東京の名所を回れますし、沿道の応援は絶えることがありません。コースも比較的アップダウン少なめで下りも多く良いタイムが出せそうでした。3月上旬の日程で気候もまだ寒い状況下なので走りやすいです。結果タイムは4時間1分とあと1分頑張ればってところまでいけました。

後半のタイムが落ちてしまうのが課題

フルマラソン3つとも共通しているのが、30km以降のタイムが落ちてしまうことです。30kmまでは比較的に楽にう走れておりいつもこのまま最後まで走れるのではと走っている間は考えてしまいます。で、30km過ぎると突然疲れがどっと出てタイムが落ち早く走れなくなってしまいます。時には歩いてしまうことも。金沢マラソンでは35kmぐらいでしたでしょうか、エイドでカツカレーが提供されてそれを食べたらもう走れなくなりほぼそこからゴールまでは歩いてしまいました。

番外ですが、30kmのレースである青梅マラソンも昨年走りました。こちらは最後までタイムが落ちることもなく力を出し切れましたので、個人的には30kmぐらいがちょうど全力を出し切れる距離なのかもしれません。

30km以降もそれまでと同じペースで走るには走り込みを増やすしかないのでしょうが、なかなか走れずで。モチベーションの問題もあるのでしょうが何か走るための工夫をしたいです。練習会に参加するとか、あとフォームとかも消耗しやすい形で走っている可能性もあり一度レッスンを受けてみようかと思ってます。

それ以外にも35km過ぎの足が攣ってしまうことも課題として挙げられます。ふくらはぎがどうしても攣りそうになり走れなくなって時には歩いてしまったりもありました。特に東京マラソンではふくらはぎのつらなければサブ4達成していたかもしれなかったので。。。ここも対応が必要になりますので補給をすれば良いのか、やはり走り方に問題があるのか解決するための道筋を考えたいです。ただ、こういった辛い状況でも沿道で応援してくださった方々が、コールドスプレーを用意してくれて助けられました。また、ボタンティアスタッフのフォローもあったりして最後のきつい距離もリタイアすることなく最後まで毎回走り続けられております。周りの方々にサポートされて走り切れているのは感謝しかありません。

2025年の目標

今年一番の目標はサブ4達成になります。そろそろ50歳という年齢が見え始めてきてますが、抗って達成してみたいです。それには今までやってこなかったレッスンを受けたり、モチベーションを高めるために練習会に参加したりしてレベルアップ図りたいです。

あとは、今まで走ったことのないレースへの参加。旅ランも趣味にしてますが、初めての景色を見ながらのフルマラソンは格別なものがあります。2024年は金沢マラソンがそうでした。金沢市内をしっかり観光したことはありませんでしたので良かったですし、エイドの食べ物も各地の名産を提供してくれるのでそれを味わうだけでも幸せです。金沢マラソンでは名産が多すぎてとても全部食べ切れずリュックを背負って走らないと無理だと感じるほどでした。レース終わった後の食事や観光も楽しいですし、旅とマラソン両方楽しめます。2025年も最低1ヶ所では行いたいです。

そのためには、日々ランニングを行うことが根底にありますので、サボらず継続していきたいです。

まとめ

今回は2024年のランニングの振り返りをしてみました。1年間結果的にはフルマラソンを走ることができて、これも怪我なく走り続けていられる周りの環境のおかげです。

長くランニングできているのは、無理せず自分のペースで練習できているからなのかなとも思っています。マラソンは自分のペースで行えますので、周りの凄い人たちと比較することもせず行えます。ペースさえ乱さなければ、怪我もしないで長く続けれられる趣味です。

今後も継続していけるよう、目標を掲げて無理せず楽します。

タイトルとURLをコピーしました