税金

税金

付加価値を作っておく

どんな仕事でもお客様から選んでもらえるようにするには特色がなければいけません。特色が何かそれが強みであり付加価値になるのだと考えています。人気のあるラーメン屋に訪問してそんなことを思いました。こういう...
税金

普段とは違った視点を学ぶ

普段は全く美術品に触れることはありませんが、たまに美術館に行くことがあります。絵は見るのは好きです。昔の絵を見ていると単純に心を奪われ時間を忘れ見続けてしまうことがあります。さらにそれだけでなく、個性...
税金

早朝にやること

朝は、早い時は4時ぐらい遅くても5時過ぎにはほぼ毎日起きています。早起きは得意な方で、起床後朝食までの間に色々やってます。以前にも朝に集中すると良いことがあることは書いたのですが、さらに今やっているこ...
税金

税理士業務外部委託を受けることについて

税理士業スタートにおいて、まずは業務委託で仕事を受注するようにしています。なぜ業務委託で仕事を受けるようにしているのか、そのメリットについてまとめてみました。Photo by Savvas Stavr...
税金

ディズニーランドの飽きさせない魅力

先日家族でディズニーランドに行ってきました。約1年ぶりの訪問です。毎回幸せな気分にさせてくれる場所ですが、今回もとても楽しい1日を過ごすことができました。なんでいつもそういうふうに思えるのか考えてみま...
税金

定額減税制度(給与所得限定解説)について

2024年6月から定額減税が始まります。いよいよ直前になってきましたが、今一度制度について自分なりにまとめておきます。また、注意しなければいけない所もいくつかあるのでそちらも合わせて記しておきます。定...
税金

目標を考えるうえで問いの仕方が重要

問いの仕方によって目標を定めたりすることに大きく変わります。今回はこの本を読んで、問いをする方法が重要であることを学びました。悪い問いをしてしまうと悪い問いというのは、まずはネガティブ思考に陥ってしま...
税金

やってはいけないことはやらないように

今後の税理士業を行うにあたり、色々やらなければいけないことがありますが、その中でも重要なのは自分のポリシーを考えていくことです。ポリシーが無いとなんでもかんでも仕事を受けてしまいます。そうなると、受け...
税金

会計ソフトはwindowsメイン

税理士として使用するソフトとしてTKCに入会しましたが、ソフトは基本WindowsPCでないと起動できないとのこと。どうしてもwindowsPCを用意する必要があり、現在保有していないので、購入する必...
税金

とりあえず動く、行動する

独立を決めてから、とりあえず動く・行動することを心がけています。興味を少しでも持ったらまず動くことで、たとえそれが結果的に自分のためにならなかったことでも、やらずに後悔することはありません。毎日好奇心...
税金

住宅ローン控除について

以前マイホーム購入時の注意点について書きました。今回はマイホームを持った後の税金について書いてみます。マイホームを持つと住宅ローン減税で税金還付を受けることができます。↓以前こういうのも書いていました...
税金

マイホーム購入時に注意すべき

人生での大きな買い物であるマイホームですが、資金については、その出所や、親子や夫婦で購入する際には持分割合を注意しないと思わぬ形で贈与税がかかってしまうことがあります。今回は、不動産購入における資金面...
タイトルとURLをコピーしました