仕事のやり方 全身全霊で生きない 仕事仕事と一生懸命になるとその分他のことが手に付かなくなってしまいます。仕事に全身全霊向けてしまうと仕事の面では集中でき良い方向に向かうことが多いのかもしれませんが、その分の代償も大きいです。仕事ばか... 2024.07.23 仕事のやり方
税理士業 自由に使える時間と場所 フリーランスになると時間を自由に使えます。平日多くの方が仕事している時間に遊んでも誰からも怒られませんし、逆に休日に仕事をしていても誰からも褒められません。全て時間の使い方は自己責任となります。自己責... 2024.07.08 税理士業
税理士業 PDF化するには 書類を電子化するには、紙を電子データにしないといけません。一般的には複合機のスキャン機能で読み取ってPCに送りますが、私の事務所には複合機がありません。複合機を購入・レンタルする方法はあり何度も営業受... 2024.07.04 税理士業
税金 完全子法人株式等の配当に係る源泉徴収不適用制度について 完全子法人株式等の配当に係る源泉徴収不適用制度は、親会社が完全に所有する(100%)子会社から受け取る配当金に対して、源泉徴収税を免除するものです。2023年10月1日以後に支払を受けるべき配当等につ... 2024.06.28 税金
税金 基本的なことを忘れぬように 会社を辞めてこれから1人でやっていくうえで改めて基本的な動作についての重要性を感じております。会社内では許されていたことも、自分1人で仕事をする際に相手とやり取りで注意していかないといけません。私が失... 2024.06.27 税金
税金 月次巡回監査の大切さ 昨日は月に1度の巡回監査に行ってきました。やはり実際に訪問してみるとどういう会社かというのが分かります。赤坂の駅前。ハリーポッター仕様になっていました●巡回監査の意義 巡回監査とは、関与先を毎月及び期... 2024.06.19 税金
税金 10年は長いようで短い 先日大学時代の友人と飲む機会があり、みんな年齢も同じぐらいですので悩むことは一緒で、色々お話ししたのですが、歳を重ねるにつれ時間が経つのは早くなり、10年なんてあっという間というお話で盛り上がりました... 2024.06.17 税金
税金 新しいことにチャレンジ ここのところ新しい趣味が増えています。野球とゴルフです。新しい趣味が見つかると日々の生活が楽しくなりハリが出てきます。チャレンジできるものが見つかって嬉しいです。野球はプレイするのは好きですがあまり上... 2024.06.16 税金
税金 付加価値を作っておく どんな仕事でもお客様から選んでもらえるようにするには特色がなければいけません。特色が何かそれが強みであり付加価値になるのだと考えています。人気のあるラーメン屋に訪問してそんなことを思いました。こういう... 2024.06.14 税金
税理士登録 新規顧客獲得について 新規顧客の獲得は、開業したての税理士にとって大きな課題の一つです。先日のTKCでのニューメンバーでの集いでも、様々な獲得方法についてお話がありました。燃えるような夕陽。こんな熱くなる取引先を見つけたい... 2024.06.10 税理士登録
税金 普段とは違った視点を学ぶ 普段は全く美術品に触れることはありませんが、たまに美術館に行くことがあります。絵は見るのは好きです。昔の絵を見ていると単純に心を奪われ時間を忘れ見続けてしまうことがあります。さらにそれだけでなく、個性... 2024.06.07 税金
税金 早朝にやること 朝は、早い時は4時ぐらい遅くても5時過ぎにはほぼ毎日起きています。早起きは得意な方で、起床後朝食までの間に色々やってます。以前にも朝に集中すると良いことがあることは書いたのですが、さらに今やっているこ... 2024.06.06 税金