税理士業務について、いきなり独立してもお客様を見つけるのは難しいです。
業界未経験なので、もちろん人脈もありませんし紹介を受けることもないです。
そんな状況でも生活していかなければならず、最低でも毎月かかる固定費分は稼がなければなりません。
まず目標にしているのは、自分で開拓することです。それにはホームページを作って自分の強みや経営方針を明らかにし、料金体系などを提示し、営業していかなければなりません。それは大前提なのですが、そればかりでは最初は食べていけないので、何とか収入を得るために以下記載のことをやっていくか検討をしています。
業務委託として請け負う
いきなり全て一人だと何をどうして良いか途方に暮れてしまいますが、業務委託で請け負うことで、間に既に関与している安心できます。疑問点があっても質問もできますし。もし、税務調査が入っても同席してもらうことで一人全て対応する必要がありません。業務経験もできます。経験値を上げることで新規開拓のお客様にも安心して頂けるでしょう。
税理士紹介会社を使う
税理士紹介会社に登録することで、顧問先やスポットで相談いただける先の紹介を受けることができます。ただし、紹介料が取られます。顧問先の紹介は初年度の顧問料の70%ぐらい取られてしまいます。2年目からは100%顧問料を頂けますが、もし初年度で解約となってしまったらほぼタダ働きで仕事をすることになってしまいます。紹介を申し込むページを確認したら、いつでも税理士を変えることができますと書かれていましたし。。。
なので、これはないかなと思ってます。
会計ソフトの力を借りる
会計ソフト会社によっては、事務所運営の支援をしてくれる先もあります。今まで蓄積されているナレッジがありますし適切なアドバイスをいただけそうです。また、税理士との付き合いも豊富ですので、他の税理士との関係を作るのにも橋渡し的な役割を担ってくれそうです。
あとは、セミナーも多く開催してくれます。タイムリーに最新の会計・税務業界の情報を仕入れることができます。安心して業務を行うことができるでしょう。
ただし、コストが結構かかります。初期費用で30ー40万円、月のコストは5万円ぐらいです。年間60万円のコストをどう捉えるかですね。
まとめ
今回は税理士駆け出し時の新規顧客の開拓について書きました。自分で営業し契約するのが大前提ですが、まずは生活していくため色々試していく必要があるでしょう。とりあえず上で挙げた税理士紹介会社を使うことは無いかもしれませんが、業務委託は有りで実際動いてます。会計ソフトはどうするか検討中です。やっぱ大手に入ったほうがいいんですかね。。。悩みは続きます。
スリーグッドシングス
- 退職先の後任が決まった
- お昼に食べたパスタが美味しかった
- 大河ドラマ光る君へが面白い